top of page
検索

6月26日

  • 執筆者の写真: 部屋 room a
    部屋 room a
  • 2020年6月26日
  • 読了時間: 1分

本棚を見る。フェミニズムに関する本。

政治に関する本。小さい頃読んでた絵本。

漫画、雑誌…。


友人の家に来て本の背表紙を眺め

まるで評論家の様に見定める


へー、こんなことに興味あるんだなぁ



手に取ってこれは

何についての本なのか聞いてみる


タドタドしく難しい表情を浮かべながら

説明してくれた。


棚 -家具を見てその人を知る-



これは、右のオリジナル映像・本来の森下綾香さんと秋田ななによる即興で撮影した動画を
左が再現VTRで撮り直したものである。
音声も本人たちの会話ではなく、演者による演じられた声である。


本来のオリジナルをコピーすることに
よって、本物の映像"生物(ナマモノ)"をプラスチックの無機物変えるようにニセモノへと近づけていく



本を選ぶ基準は何なのだろうか

その本を持っていたとして

あなたの血肉となって蓄積されているのか


なんども読んだ本

何度読み返してもわからない本

紙が擦り減るぐらいめくったであろう本

皆に薦めたい本、たいしてわかってないけどなんとなく置いてる本、見せたくない本

何度も、読み返した…


本棚はその人を形作るアイデンティティなのか

はたまた

ただのオシャレなのか


 
 
 

Comments


room a へようこそ

コロナウイルスの影響により、私たちの共同体は隔離、閉鎖された。

そして私たちが交流する手段もオンラインのみとなった。

 

一日一人のメンバーが担当し毎日この部屋を更新して行く。

循環する共同体としての記録をここに残す。

「bed remake」 秋田なな ミクストメディア
01:01
「just there」 山下源輝 布
00:57
「自画像の反復」森下綾香 ミクストメディア
02:24
「10人家族の机」秋田なな ミクストメディア
01:17
「アイコンペインティング」 武田歩 油彩画
00:11

© room.a
Proudly created with Wix.com

bottom of page